8月24日(日)・25日(月)に実施致します第37回メディカルハーブ検定・第20回ハーブ&ライフ検定のお申込み受付を開始致しました。
2024年より認定資格、新資格実践講座が順次スタートいたしております。本ページでは、新資格関連イベントやお申込み方法についてご案内いたします。新しい情報が決まり次第、都度更新いたします。皆さま、お見逃しなくご確認をお願いいたします。 受講申込開始日のご連絡◆ハーバルフードセラピー・・・
【学名】 Zingiber officinale Roscoe 【科名】 ショウガ科 【使用部位】 根茎 【主要成分】 精油2.5〜3%(ジンギベレンなど)、辛味成分0.6〜1%(ジンゲロール、ジンゲロン、ショウガオール) 【作用】 消化機能促進、利胆、代謝促進、制吐、消炎、鎮・・・
薬草園にはヒキオコシが植えられている。ヒキオコシは生薬名をエンメイソウとして第5改正日本薬局方に収載されたことがある。第二次世界大戦で、ヨーロッパからの生薬が入手困難になり、国産生薬を利用することとなった。その代表が苦味健胃薬のゲンチアナで、エンメイソウを代用にした。多くの家庭・・・
[2025.05.09] 8月実施メディカルハーブ検定・ハーブ&ライフ検定出願受付を開始致しました
[2025.05.09] JAMHA新資格のお知らせ
[2025.05.08] 検定出願をされる学生の皆さまへ
[2025.04.25] 【再掲】認定校で講師として活動される方々は講師登録をお願いします
[2025.04.23] 5月中旬に8月検定試験申込受付を開始致します
[2025.04.22] JAMHA認定校・JAMHA認定教室申請関連書類のご案内
[2025.04.22] JAMHA認定教室新規開講お手続きのご案内
[2025.04.22] 2025年5月実施認定試験 受験前のご案内
[2025.04.01] 2025年度会員優遇サービス・クーポンコード(生活の木)
[2025.03.27] 2025年度会員優遇サービス・クーポンコード(ハーブティー専門店・ヴィーナース)
自律神経にコントロールされている胃腸は、ストレスや生活習慣の影響を受けやすい臓器。胃腸を整える習慣を身につけて、春からの新生活を元気にスタートさせましょう。 胃腸は生命活動のパワーの源「ガッツのある」体になろう 胃腸の役割は、食べた物を一時的に貯蔵し、消化・吸収した後、残った物・・・
HERB & LIFEハーブのある暮らしを楽しむ<冬> Ecological gardening designエコロジカルガーデニングデザイン 植物を育てる上で、土づくりと並んで重要なのが病害虫対策です。ここでは、ハーブを育てる上でよく見られる病害虫を解説し、生態系を大切・・・
日本各地には、ハーブをはじめ四季折々の植物に直接触れることができる個性豊かな植物園が多数存在します。植物と私たちの関係を五感で学ぶ機会。ゆっくりと訪れてみてはいかがでしょうか。
厚生労働省は、「日本から、食環境の新たな次元を切り拓く。」として、「食環境はもっとよくなる。しかし、個々の業種、企業、団体だけの取り組みでは、限界がある。今こそ産学官で力を結集し、大きなムーブメントを生み出していく。誰一人取り残さない食環境づくりの日本モデルを、世界に発信、提案・・・
子どもも大人も楽しめる!コールドティンクチャーで作るハーバル・ジェリー・ショット* 年末年始のパーティーやお誕生日会にもぴったりな、ハーバル・ジェリー・ショットを作ってみませんか?欧米のパーティーでよく登場するこの定番ドリンクを、今回はハーブを入れて2種類アレンジしてみました。ぜ・・・
通知