ダイコンはアブラナ科の植物で、原産地はヨーロッパ南部から中央アジアです。日本へは中国大陸から、弥生時代に伝来し、古くから日本人の健康を支えてきました。奈良時代に編纂された、現存する最古の歴史書といわれる『古事記』には、この植物は「おおね」という名前で出ています。春の七草では、「・・・
HERB & LIFEハーブのある暮らしを楽しむ<春> Ecological gardening designエコロジカルガーデニングデザイン 春は種まきや植え付けのシーズン。今回は、エコロジカルハーバリズムに基づいて、ショウガやターメリック、ミョウガ、ジャガイモ、キクイ・・・
消化を助ける食材を選び調理方法にもひと工夫を 胃腸が弱っている時は、胃腸を休ませてあげることがとても大切です。消化・吸収で体に負担をかける物や胃腸の炎症を助長する物を避け、消化機能を助ける成分や炎症を抑える成分を含む食材を摂ると、早期回復につながります。また、冷えも胃腸の血行を・・・
スパイスやハーブを使うことで塩分をカットするだけでなく、食欲増進、整腸作用、消化促進作用により、栄養の吸収を高める効果も!今回ご紹介するのは、ラム肉とほうれんそうのスパイスカレー。不足しがちな鉄分や葉酸を含む食材を取り入れてみました。季節や体調に合わせた旬の食材を取り入れて栄養バ・・・
[2025.06.13] 村上志緒さんを偲ぶ会 ご案内
[2025.06.10] JAMHA東北地区委員(仙台市)増員募集のご案内
[2025.06.04] JAMHA新資格のお知らせ
[2025.05.30] 6月号会報誌同封チラシ掲載のイベント・会員先行申込期間
[2025.05.16] 2025年度 個人会員年会費更新案内(2回目)のご郵送
[2025.05.09] 8月実施メディカルハーブ検定・ハーブ&ライフ検定出願受付を開始致しました
[2025.05.08] 検定出願をされる学生の皆さまへ
[2025.04.25] 【再掲】認定校で講師として活動される方々は講師登録をお願いします
[2025.04.23] 5月中旬に8月検定試験申込受付を開始致します
[2025.04.22] JAMHA認定校・JAMHA認定教室申請関連書類のご案内
JAMHA認定資格を活かして活躍する方を紹介する有資格者インタビュー。第一回目はシニアハーバルセラピストの資格まで取得し、ハーブティー専門店を営む野路依里さんにお聞きしました。 野路 依里 NOJI ERI 愛知県出身福井市在住。1988年生まれ。PMSでの不調がきっ・・・
日本各地には、ハーブをはじめ四季折々の植物に直接触れることができる個性豊かな植物園が多数存在します。植物と私たちの関係を五感で学ぶ機会。ゆっくりと訪れてみてはいかがでしょうか。
身体強化ハーブをぎっしり閉じ込めた万能レメディファイヤーサイダー 免疫力を高め、消化をサポートするハーバルレメディ「ファイヤーサイダー」。毎日少量ずつ飲むことで体質改善や滋養強壮に役立ちます。季節を問わず活躍するオールマイティなトニックを、手に入る素材で簡単に作り、春の新しいスタ・・・
ポーク・ジンジャー りんごと生姜は豚肉との相性抜群!前ページで作ったアップル・ジンジャーソースを添えるだけで最高においしいごちそうに。 材料(1人分) 豚ロース肉(とんかつ用)… 1枚天然塩 ………………………… 少々 ブラックペッパー …………… 少々 米油 ……………………・・・
今回は、作り置きでいろいろな使い方ができる生姜たっぷりのアップル・ジンジャーソースと、その活用レシピをご紹介します! 砂糖なし!アップル・ジンジャーソース 冷え性の方や春先の体調管理にもおすすめ。砂糖を使わずに、デーツやレーズンの素材の甘さを活かしました。 材料(作りやすい分量)・・・