“からだにやさしい” アーユルヴェーディック・スイーツ カルダモン入り生キャラメル
年末が近づくにつれて、何となくソワソワ。
アーユルヴェーダでは自然も私たちの心身も、風のエネルギーが優勢になり動きが速く、焦りや不安感、地に足がついていないような気分になりがちです。
そんな時は、アーユルヴェーディックで“からだにやさしい”スイーツと、温かいスパイスティーでリラックスタイムを。

甘いキャラメルは、心身をほっとさせてくれます。
くせになるおいしさですが、糖分たっぷりなので、食べ過ぎにはご注意ください。
[ 材料 ] 12個分(約2㎝×2㎝)
<カルダモン入り生キャラメル>
練乳 120g
きび砂糖または黒糖 60g
カルダモン 2~3粒
お好みのナッツ 適量
※保存期間:冷蔵庫で密閉保管2カ月程度
作り方

カルダモンを砕き、鍋にナッツ以外全ての材料を入れる。焦がさないよう弱火で、ゴムベラなどで3~4分混ぜる。

少し色が変わり、氷水に落とした時に固まるようであれば、クッキングペーパーを敷いた型に移し、粗熱をとる。カルダモンの鞘は取り除く。


粗熱がとれたらお好きな形にカットして、砕いておいたお好みのナッツをつける。
完成!
MEMO
●カルダモン 昔から高値で取り引きされ、高貴でさわやかな香りから「スパイスの女王」といわれる。ハーブティーは食前に摂ると食欲増進、食後では消化促進、口臭予防の効果も期待できる。アーユルヴェーダで大切な「消化」を促進するスパイスの1つ。

【一緒にどうぞ】
シナモンティー(2杯分)
[材料]
シナモンスティック… 1本
水……………… 500mL
❶鍋に水と、半分に折ったシナモンスティックを入れ、火にかけてふたをする。
❷沸騰したらふたを取り、4~5分程度煮出す。

アーユルヴェーダとは ?
5,000年の歴史をもつインド・スリランカ発祥の伝統医療。「よりよく生きるための教え」として、瞑想やヨガ、オイルマッサージ、呼吸法、ハーブを用いた食事療法などを毎日の生活に取り入れて、病気を予防し、心と体の健康を保つことを目的としています。
初出:特定非営利活動法人日本メディカルハーブ協会会報誌『 MEDICAL HERB』第58号 2021年12月