2022.5.30
ヨモギ茶:クセが少ないノンカフェインのお茶
Herb Conditioning 探して、嗅いで、味わって身近なハーブを楽しもう
芽吹きの春、緑がまぶしい季節がやってきました。冬の間に縮こまった体を緩め、身近なハーブを探しに出かけませんか。
ハーブは、私たちの生活に役立つ“香り”のある植物の総称です。道端や土手、畑のあぜ道などもよく注意してみれば、“雑草”と思ってきた植物の中にも、体にうれしい効果をもたらしてくれるハーブがたくさんあることに気づくでしょう。
湿地や小川などの水辺に自生するセリは、春の七草の1つ。特有の香りと苦みの成分に、鎮静作用や解毒作用、利尿作用など優れた効能があります。
血行促進、抗菌、整腸、血液浄化など様々な効能をもつヨモギは、3~5月の若葉の頃が最もおいしい収穫時期。定番の草餅も、フレッシュハーブで作れば香りが際立ちます。
ハーブを採る時は、農薬や動物の糞尿などで汚染されていない場所を選び、再生できるように根は残して葉や茎だけ摘むようにしましょう。また、有毒植物を間違って食べてしまわないように、知らない植物は絶対に採らない心がけも大切です。ルールを守って、安全に春の1日を楽しんでください。
〔用具〕
急須、湯飲み
〔ドライハーブ〕
ヨモギ(茶葉) 2g
熱湯 220mL
- 急須にヨモギを入れ、熱湯を注いだらふたをして3~4分抽出する。
- 湯飲みに注ぎ入れる。
多めに作りたいなら、鍋ややかんで1~2分煮出す方法もあります。その場合は、水1Lに対し、茶葉5~10gが目安です。
★採取したヨモギから茶葉を作る場合
- よく洗い、ザルに並べる
- 水分が完全に抜けるまで天日干しする
- 3㎝程度に切り、フライパンで空煎りする
多めに作りたいなら、鍋ややかんで1~2分煮出す方法もあります。その場合は、水1Lに対し、茶葉5~10gが目安です。
初出:特定非営利活動法人日本メディカルハーブ協会会報誌『 MEDICAL HERB』第59号 2022年3月