この講座では、私たちが日本のハーブと向き合い、知ることの意味について考えながら、先人たちから今の私たちに繋がる日本の植物文化についてみていきます。
講座概要:
私たちの暮らす日本は、四季があり季節の変化に富んでいます。また、海があり山があり高低差があったり、南北に長く位置したりといった地理的な特徴からも、多様な植物がこの地に生きています。そんな環境から、私たちの先人たちは、自然に対する畏敬の念を持ちながら、季節の植物の在り様やそれらとのお付き合いの中に自分たちの暮らしを重ね、五節句や二十四節気といった季節の節目に植物を取り入れ、健やかであるように、願いや祈りを神に届けたり、身を清める行事を執り行い、それは今に繋がっています。一年を通した、日本の暮らしの基本となる植物に関わる行事についてお話しします。
亜熱帯から温帯に属し、四季のある日本は、時の移りとともに刻々と変わっていく自然の在り様に気づくことができます。同じ環境のもと生きる植物は、私たちの心や体の健康にも大いに力を与えてくれます。この講座では、私たちが日本のハーブと向き合い、知ることの意味について考えながら、先人たちから今の私たちに繋がる日本の植物文化についてみていきます。一年を通した、暮らしの中での植物との付き合い方に思いを寄せて、より健やかになるためにハーブとして活用することに繋げていただけたら嬉しいです。
講座内容:
- 自然療法という視点でとらえる植物療法
- 日本のハーブを活かすということ
- 日本の暮らしと自然・植物
- 日本の年中行事の意義・特徴
- 五節句と二十四節気
- 1)五節句
- 2)二十四節気七十二候
- 3)土用・節分・季節の始まり
- 日本の行事と植物
- 1)お正月~門松・お屠蘇
- 2)人日の節句~七草粥
- 3)節分
- 4)立春
- 5)上巳の節句・ひな祭り
- 6)お花見
- 7)端午の節句
- 8)夏至
- 9)七夕
- 10)お盆
- 11)重陽の節句
- 12)収穫・新嘗祭
- 13)冬至
視聴条件:
- 視聴期間:お申込み後、3か月間視聴可能
- 受講料金:一般/4,400円 会員/3,300円
※テキスト込みの金額です。テキストはお申込み後ダウンロードしてください。 - 所要時間:1回75分
講師:
- 村上志緒/当協会理事