2024.6.12

関西地区イベント報告 「よもぎ・もぐさ・灸」連続セミナー・第二弾

日程:2024年3月22日(金)  会場: セミナー&カルチャーセンター「臨湖」/株式会社山正 三田工場
メディカルハーブ・ハーブ&ライフコーディネーター 植田仁

キラキラひかる琵琶湖面や、雪をかぶる伊吹山を臨みながら、イベントは「長浜」で開催されました。

午前の部では、琵琶湖湖畔近くの会場「臨湖」で座学。講師の矢島先生より、よもぎからお灸になる工程や、よもぎの種類、よもぎの葉の裏にシネオール成分がある事などを学びました。私たちが手にするお灸に、とても手間暇が掛かっていることに驚きました。また、よもぎは何処でも取れそうですが、生産県1位は新潟県です。

昼食は、薬膳弁当を用意していただき、一つひとつの素材に、効能と効果が書かれたお品書きを読みながら、美味しくいただきました。午後の部は、もぐさ工場へ移動し見学です。見学させていただいたのは、「山正」さん。よもぎの乾燥棚、断裁、石臼、篩、唐箕を見させていただきました。よもぎの工程が進むにつれ、艾へ変化していくのが良くわかりました。毎年職人4人で作業をされるそうです。

終わりには、箱灸の体験をさせてもらい、ホクホクしました。よもぎ製品や艾などお土産を買いました。自宅に帰ってからは、お灸生活を楽しんでいます。