これからある行事
2025年5月15日 東邦大学 薬用植物園見学会(会員限定)
東邦大学習志野キャンパスにある薬学部に付属する薬用植物園で、千葉県船橋市にあります。1929年に設立されました。約4500㎡の敷地は、校門から見える南園や温室のほか、北園、ハーブ園、薬木園に分かれます。500種類以上の薬用植物が栽培されており、生きた教材として学生の学びを支えます・・・
2025年5月24日(土)【関東地区イベント】漢方入門薬店LAOSIで楽しむ簡単養生オンライン講座
代々木公園にほど近い、渋谷区の神山町に店舗を構える漢方薬店LAOSIから管理薬剤師 松浦尚子さんを講師にお迎えし、メディカルハーブにも使われる漢方の生薬について知っていただくセミナーを配信でお届けします。 漢方とハーブの共通項や、漢方ならではの使い方など、馴染みのあるメディカ・・・
2025年5月31日【東北地区イベント】大自然のカモミールの香りにつつまれて 〜カモミール摘みと蒸留&コーディアル作り〜
宮城県蔵王町は自然豊かなところです。蔵王町にある「ざおうハーブ」は5月末から6月中旬は、カモミールの山が一面カモミールの香りに包まれます。遠くに蔵王山を眺めながらカモミール摘みができます。ブランコやツリーハウスもあるので、のんびり楽しめます。摘んだカモミールを使いJAMHA理事・・・
2025年6月4日ハーブティーメーカーのパイオニア「生活の木」工場見学&ワークショップツアー
自然・健康・楽しさをテーマに豊かなライフスタイルを発信している生活の木。今回は、瑞浪工場にて工場見学&ワークショップツアーを行う企画を実施致します。工場見学とここでしか体験できないワークショップのほかにお得なアウトレット品もご購入いただけます。 生活の木 瑞浪ファクトリー・・・
2025年6月27日日本新薬 薬用植物園見学会(会員限定)
日本新薬(株)山科植物資料館でのイベント実施は、実に2021年以来となります。今回は、山浦館長に「ミブヨモギの栽培」についての講義をスライドとともに分かりやすくお話いただきます。ミブヨモギとは、日本新薬株式会社が創立後より開発をすすめていた日本初の国産回虫駆除剤「サントニン」の・・・
2025年6月21日【関東地区イベント】杉本雅代さんの酵素シロップづくり講座
アートディレクター・酵素シロップ作家として各所で活躍されている杉本雅代さんを講師にお迎えし、ハーブやスパイスの活用法の一つとして酵素シロップの作り方を学びます。季節のフルーツとハーブを使ったJAMHAオリジナルレシピの酵素シロップ(2L)を作成しお持ち帰りいただきます。「材料の選・・・
2025年5月21~24日 韓国・大邱 ウェルネスツアー〜美と健康と食の旅〜
JAMHAオリジナルツアーの魅力 コロナ禍で中断となっていたJAMHAの海外ハーブツアーが5年ぶりに再開となりました。9回目となる今回は、韓国・韓方ゆかりの”大邱”。今回のツアーでは、大邱市寿城区のご協力により韓医師による韓方講座や韓方料理体験などの「グロ・・・
2025年4月6日【関東地区イベント】野草研究家 山下智道先生と行く 多摩川台公園観察会 〜幻の観察会をリベンジ!〜(会員限定)
時は2020年4月…幻のイベントがありました。それは山下先生のJAMHA初イベント。残念ながらコロナ禍となり開催が叶わなかったのですが、今回はその幻の観察会を復活!タイミングが合えば、桜の咲く中での観察会となります。一般の方々が上を見上げながらお花見を楽しむ中、私たちは下を向い・・・
2025年4月9日【関西地区イベント】漢方から知る女性のためのエイジングケア 〜ハーブの薬膳的な特性を学ぶ!わたしだけの薬膳茶作り〜
日々飲用するメディカルハーブの薬膳的な特徴を知り、体質・体調や目的に合わせて活用するための知識や活用方法を学ぶセミナーです。 今回は女性にとって興味深い「エイジングケア」がテーマ!! 漢方理論からみる女性の特徴や不調、心・体・肌の変化などにアプローチし、わたしだけのオリジナル薬・・・
2025年4月23日【九州地区イベント】佐賀県伊万里市 「くすきの杜」を満喫!〜漢方と体調管理のためのマイ健康茶づくり〜
伊万里焼で有名な佐賀県伊万里市にある「くすきの杜」は、暮らしと漢方のテーマパークとして、敷地内に薬品・食品の販売から、健康相談が受けられる漢方未病薬舗や足つぼ、ヘッドスパなどの施術体験ができる施設を始め、薬草園や散歩道も併設する滞在型施設です。今回はくすきの杜で、自分の症状や体・・・