神戸市北区にある植物園で1940年に開館し、昨年、起工80周年を迎えています。六甲山地は摩耶山の西、再度山の北に位置する総面積142.6haという広大な樹木植物園です。日本の代表的な樹木および世界各地の樹木約1200種を各々の原産地の森としてゾーンに分けるなど、自然に近い形での構・・・
京都薬用植物園は当初『京都武田薬草園』として創設され、1933年より薬用植物の基礎研究を開始。その敷地面積およそ94,000㎡に、日本薬局方に掲載されている生薬の基原植物を中心に約2,400種の植物を保有・栽培栽培している「生きた薬草の博物館」です。園内の漢方処方園には、代表的な・・・
生活の木薬香草園は、埼玉県飯能市の閑静な住宅街にあります。広い敷地内にはバーブガーデンの他、ハーブやアロマテラピー関連を扱うショップ、ベーカリー工房、アーユルヴェーダサロン、ハーバルライフカレッジ、手作り化粧品工房があります。ハーブガーデンの見学とハーブの蒸留体験をご用意しており・・・
毎年ご好評をいただいておりますシミック八ヶ岳薬用植物園へのバスツアー。ランチ後、研究員の方からの講座、そして園内を引率いただきます。八ヶ岳の新緑と清々しい空気と水、そして薬用植物を五感でお楽しみください。 行事の概要 【参加費】JAMHA会員13,500円(非会員15,000円:・・・
日本各地には、ハーブをはじめ四季折々の植物に直接触れることができる個性豊かな植物園が多数存在します。植物と私たちの関係を五感で学ぶ機会。ゆっくりと訪れてみてはいかがでしょうか。
通知