オンラインイベント
2025年5月24日(土)【関東地区イベント】漢方入門薬店LAOSIで楽しむ簡単養生オンライン講座
代々木公園にほど近い、渋谷区の神山町に店舗を構える漢方薬店LAOSIから管理薬剤師 松浦尚子さんを講師にお迎えし、メディカルハーブにも使われる漢方の生薬について知っていただくセミナーを配信でお届けします。 漢方とハーブの共通項や、漢方ならではの使い方など、馴染みのあるメディカ・・・
ハーバルフードセラピー実践講座 単独説明会+プレ授業
説明会およびプレ授業(体験授業)を開催いたします。本講座は、JAMHA の資格をお持ちでなくとも、どなたでもお申込みいただけます。※内容は、各回ともに同様のものとなります。 実施概要 第1回 ハーバルフードセラピー実践講座 単独説明会+プレ授業【日時】2025年1月16日(木)1・・・
エコロジカルハーバリズム(クラフト)講師養成特別講座 単独説明会+プレ授業
説明会およびプレ授業(体験授業)を開催いたします。本講座は、JAMHA の資格をお持ちでなくとも、どなたでもお申込みいただけます。※内容は、各回ともに同様のものとなります。 実施概要 第1回 エコロジカルハーバリズム(クラフト)講師養成特別講座 単独説明会+プレ授業【日時】202・・・
2025年2月2日 第10回学術フォーラム『健康科学に寄与する時間栄養学とメディカルハーブを用いた生活リズム改善法』
私たちの体内には生体リズムを刻む体内時計が存在します。1997年に哺乳動物に「時計遺伝子クロック」が発見され、体内時計は脳だけでなく体内の様々な場所に存在し機能していることが判明しました。さて体内時計と栄養との相互作用を探るのが時間栄養学です。例えば食べたものの代謝が体内時計に・・・
2024年10月27日 第26回シンポジウム「CBDってナニ?~メディカルハーブとしてのヘンプ~」
当協会活動の一環であるシンポジウムは、本年で第26回目の開催を迎えます。今回は、近年話題になりつつも知識が普及していないCBD(カンナビジオール)をテーマに、その安全性や活用事例、また、麻にまつわる民俗学や植物学、ヘンプの生活利用といった観点で、各分野の専門の先生方にご講演をいた・・・
学術委員会報告 第8回学術フォーラム「ライフスタイルが病気をもたらしライフスタイルが病気を治す」
日程:2024年2月4日(日)オンライン開催理事・学術委員 関野朋子 2024年2月4日(日)、第8回学術フォーラムがオンラインで開催され、「ライフスタイルが病気をもたらし ライフスタイルが病気を治す」というテーマで、お二人の先生方にご講演いただきました。 「ハイビスカスティの摂・・・
2024年8月10日 第9回学術フォーラム「アロマセラピーによる認知症予防への挑戦」
わが国はすでに世界一の長寿国 ですが高齢 者の人口は今後も増加し、 2025年には高齢者の5人に1人、国民の17人に1人が認知症になるものと予想されています。精油やフィトケミカル(植物化学)成分による認知症予防への挑戦をご紹介したいと思います。 実施概要 プログラム 講演概要 【・・・
2024年4月23日『メディカルハーブの事典』植物学ブラッシュアップ講座 ※お申込みを締切りました
シニアハーバルセラピストコースおよびハーバルプラクティショナーコースのサブテキスト『メディカルハーブの事典 三訂新版』が2023年6月10日に発行されました。 これに伴い、2024年5月度認定試験から、本サブテキストを参照とした新版表記にて試験問題が出題されます。今回、本サブテキ・・・