HEALTHCARE

3つの「女性のツボ」を覚えて手軽に体をメンテナンス

ツボを刺激して全身イキイキ! ツボは専門的には「経穴」といい、東洋医学の「気」「血」の概念をもとにした ものですが、あまり難しく考える必要はなく、押して気持ちいい場所と覚えておきましょう。ツボを押して痛みやコリを感じる場合は、そのツボに対応する体の部分に不調が起こっている可能性が・・・

2020.12.15
その日の疲れはその日に解消して明日からまた元気な 1日を!

秋の夜長はハーブを使ったリラックスタイムに。たっぷり時間をかけた入浴やハーブティーで 1 日の疲れを癒しましょう。 ハーブブーケはお風呂に浮かべて香りを楽しむもの。日本に古くからある柚子湯やしょうぶ湯と同様の “ 天然の入浴剤 ”といえます。お湯にハーブの成分が溶け出すことで、経・・・

2020.12.14
心のコンディショニング〜体内時計とストレスケア

暑い夏が過ぎて、さわやかな季節がやってきました。読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋……といわれるように巷では楽しいイベントが盛りだくさんですね。 その一方で、何となく気持ちが乗らない、 気分が晴れないという人もいます。五月病という言葉はよく知られていますが、 実は秋から冬も心の健康・・・

2020.12.14
女性の健康に役立つハーブ「チェストベリー」を学ぶ

【学名】 Vitex agnus-castus L. 【科名】シソ科 【使用部位】 果実 【主要成分】 イリドイド配糖体(アウクピン、アグヌシド)、フラボノイド(カスティシン)、フラボイド配糖体(ビテキシン)、精油(1,8-シネオールなど) 【 作 用 】ホルモン分泌調整作用 【・・・

2020.12.11
秋の心の処方箋。ハーブのある 1 日

Herb Conditioning ミントティー 摘みたてのフレッシュミントで気分をアップ ! 〔 用 具 〕 ティーポット、 カップ 〔 ド ラ イハ ーブ 〕 スペアミント………. 適量レモンバーム ……… 適量熱湯………………200mL ▶ 1 人分は手のひら・・・

2020.11.24
解毒薬 ─毒消丸と毒掃丸─

はじめに 日本の自然毒には、①トリカブト属植物(毒成分はアコニチンなどのジテルペンアルカロイド類)やドクウツギ(毒成分はコリアミルチンなどのセスキテルペンラクトン類)、ドクゼリ(毒成分はシクトキシンなどのアセチレン類や偽アルカロイドのコニイン関連成分)などに由来する植物毒や、②毒・・・

2018.03.01
高血糖の食事療法

高血糖とは 人は食事から取り入れた糖(ブドウ糖)を、脳や筋肉のエネルギーとして消費しており、糖は生きるために欠かせない重要なエネルギー源です。糖は体内で血液を介して運ばれますが、血液中に含まれる糖の量(血糖値)は、摂取して消費するという「需要と供給」のバランスがとれていれば、一定・・・

2018.03.01
高血糖ー糖尿病を中心にー

はじめに 糖尿病は、血液の中のブドウ糖濃度が高い状態(高血糖)が続くことで、目、腎臓、神経、心臓、脳、皮膚などにさまざまな合併症が起こる病気です。 糖尿病になっても、最初のうちはほとんど無症状です。しかし徐々に全身の血管や神経が傷ついていきます。のどの渇き、疲れ、頻尿などの症状が・・・

2018.03.01
【生活習慣病ー高血糖】 高血糖と運動療法の見える化(動きたくなる心と体)

私は、糖尿病・内分泌・代謝内科に所属する理学療法士として糖尿病の運動療法に携っています。その運動療法とは、スポーツを楽しむような運動とは少々異なり、治療のひとつとして日常生活での取り組みが欠かせません。そのため患者さんひとりひとりのライフスタイルを考慮し習慣化につながることを目的・・・

2018.03.01
クランベリーで尿トラブル改善

訪問看護をご存知でしょうか? 病気や障害をもった方が慣れ親しんだ地域やご家庭において安心して療養生活が送れるように看護師が自宅に訪問し、医療保険や介護保険を使用して、看護ケアや療養上のアドバイスなどを提供する仕事です。病院との大きな違いは、看護師がご自宅に訪問するため、それぞれの・・・

2017.09.01