61-27-2
previous arrow
next arrow

FORTHCOMING EVENTS

これからある行事

過去の行事など

2024年9月27日【関西地区イベント】清々しい香りに包まれて ~吉野ヒノキの魅力を体感~ キャンドルホルダー作り&製材所見学

 奈良県・吉野は桜で有名ですが、吉野ヒノキや吉野杉の一大産地でもあります。日本最古の造林地としての起源を持ち、何代にも渡って大切に育てられた吉野材は木目が美しく、香り高いことで有名です。まちを歩いているとたくさんの製材所が並び、清々しい木の香りに包まれた自然豊かな地です。 吉野林・・・

2024.06.07
2024年10月6日【関東地区イベント】下町で楽しむ「エシカル・スピリッツ」蒸溜所見学ツアー ~エシカルジン蒸溜所見学とハーブ料理のペアリング体験〜

 下町・蔵前にあるクラフトジンメーカー「エシカル・スピリッツ株式会社」が運営する「東京リバーサイド蒸溜所」で、ハーブやスパイスが香るクラフトジンが生まれる工程を見学するツアーです。普段は入ることのできない蒸溜所・屋上ハーブ園を見学し、クラフトジン制作におけるハーブの活用法などにつ・・・

2024.06.07
2024年4月23日『メディカルハーブの事典』植物学ブラッシュアップ講座 ※お申込みを締切りました

シニアハーバルセラピストコースおよびハーバルプラクティショナーコースのサブテキスト『メディカルハーブの事典 三訂新版』が2023年6月10日に発行されました。 これに伴い、2024年5月度認定試験から、本サブテキストを参照とした新版表記にて試験問題が出題されます。今回、本サブテキ・・・

2024.03.01
2024年7月7日【東北地区イベント】「うるわしき紅花を訪ねて」

〜紅餅作り・紅花染め・小町紅体験・紅花畑観賞~ 慶びを祝いながら魔除けとして願いを込められてきた紅の色。私たちの歴史や人生の節目に欠かせない色。古では高貴な憧れの色でした。 山形の紅花は戦後廃れたものの地元の方々の努力により復活し、世界の中でも特殊な方法で染料を作るシステムは日本・・・

2024.03.01
2024年7月6日【関東地区イベント】蝶矢 オンライン梅体験講座(会員限定)

~1粒から楽しむ100通りの梅体験〜 「梅酒のチョーヤ」の体験型店舗「蝶矢」の梅コンシェルジュを講師に迎え、京都・鎌倉で大人気の梅体験を会員限定講座として開催いたします。 お好みの材料で梅シロップを作成する講座となります。事前にお好みの組み合わせを選んでいただき、材料はご自宅へ配・・・

2024.03.01