抗酸化作用、神経保護作用、血管保護作用、および血流促進作用を持つイチョウ葉エキスは、メディカルハーブの中でも20世紀半ばから多くの研究や40件以上の臨床試験が行われており、軽度認知障害やアルツハイマー病における有用性が明らかにはなっているが、初期の試験においては認知機能障害に対する用語や診断基準が、現代で使用されているものとは異なるため解釈が難しい。
2型糖尿病とうつ病は双方向的に影響する。抗うつ薬や抗精神病薬は糖代謝に影響を与えるものもあり、糖尿病における抗うつ薬の選択や糖尿病治療薬と抗うつ薬との併用が難しい場合がある。現在、海外では慢性疾患の管理に補完代替療法が広く使用されており、各疾患の分野において標準治療と副作用が少ない補完代替療法との組み合わせに関して多くの研究が行われている。糖尿病管理においても、糖尿病治療と安全に併用できる副作用の少ないメディカルハーブの活用が補完代替療法として期待されている。
植物アダプトゲンについては、その適応的ストレス応答および長寿シグナル伝達経路のメディエーターに及ぼす影響が報告されているが、そのストレスからの保護機構はまだ完全には理解されていないとし、作用の要因となる分子機構を特定することを目的に、システムバイオロジーという観点からアプローチしている。
変形性関節症(OA)は、生活の質に影響を与える最も一般的な変性性関節障害の一つだ。 薬物療法以外の補完代替療法の一つとして、抗酸化作用と抗炎症作用を持つフランキンセンスが欧米で利用され、経口摂取が、OAにおける痛みの軽減、関節軟骨の破壊の改善、患者の機能の改善、および歩行距離や階段の昇降能力の向上などで有効性を示しており、また、いくつかのin-vivoおよび臨床研究においては、その効果が標準治療よりも有効であることが示されている。
ゴールデンロッドは、浸剤として広く活用されている薬局方に収載されているハーブである。ヨーロッパと北アメリカでは,尿路疾患の治療に伝統的に使用され、皮膚疾患の局所的外用薬としても報告されている。
午前9時以降に朝食を食べると、午前8時より前に朝食を食べる人に比べて、2型糖尿病を発症するリスクが59%増加するようだ、というスペイン・バルセロナ国際保健研究所 (ISGLOBAL)からの研究報告。何を食べるかだけでなく、いつ食べるかを変えることで糖尿病のリスクを軽減できることを・・・
睡眠中に歯ぎしりをする大学生は食物繊維の摂取量が少ない傾向にあることを明らかになった。睡眠中の歯ぎしりは口の健康に重大な悪影響を及ぼすことがあり、その対処はマウスピースによる歯の保護などが主流になっている。睡眠中の歯ぎしりの新たな対処法の提案になるだけでなく、食物繊維摂取量改善に・・・
有酸素性運動と筋力トレ―ニング(レジスタンス運動)は、どちらも皮膚老化を改善。特に、筋力トレ―ニングは加齢によって薄くなり見た目の若々しさに関連する真皮の厚みまで改善。 その機序として、運動による血中成分の変化と、それによる真皮の細胞外基質(ECM ; Extracellular・・・
思春期の間、脳は急激に発達し、特にアルコール摂取の悪影響を受けやすくなる。東フィンランド大学で行われた最近の追跡調査の結果によると、思春期に大量飲酒を始めた若者は皮質灰白質の厚さが薄く、神経伝達が変化していたという。『Alcohol: Clinical and Experimen・・・
保存期慢性腎臓病(CKD)患者や血液透析患者でも関連は同様 (新潟大) 野菜や果物を毎日食べる人に比べて、時々食べる人、ほとんど食べない人の順で死亡リスクは高くなり、この関連は保存期CKDや血液透析患者でも同様だった。 野菜や果物はカリウムが多いからという理由で、摂取制限がなされ・・・