学術情報

ナチュロパシーで考えるお腹のケア

河野 加奈恵 当協会学術委員

お腹の健康は全身の健康につながる第一歩です。その中でも消化力と腸内細菌叢(腸内フローラ)バランスは全ての要になります。本講座では、消化のプロセスや消化器の仕組みを細かくおさらいしながら、何に対して何を行うのか、ナチュロパシーで考えるアプローチをご紹介していきます。

メディカルハーブの事典三訂新版_ブラッシュアップ講座

木村正典

シニアハーバルセラピストコースおよびハーバルプラクティショナーコースのサブテキスト『メディカルハーブの事典 三訂新版』が2023年6月10日に発行されました。
これに伴い、2024年5月度認定試験から、本サブテキストを参照とした新版表記にて試験問題が出題されます。本サブテキスト監修者の木村(JAMHA事務局長)より、改訂箇所の解説とともに、植物学の基礎となる、植物の分類や学名変更の仕組み、植物の形態と用語などについて解説いたします。
皆さまこの機会に是非ともご受講いただき、植物学の基礎についてご理解を深めていただければ幸いです。

植物から有用物質を取り出す蒸留について―形あるものから見えないものを取り出す技能―

野田信三

ヒトはその生命維持のために、植物に存在する有用物質の代謝産物を利用している。本オンラインアカデミーでは、植物の持つ有用物質を取り出す方法の一つである蒸留について概観する。

植物学講座

木村正典+金田太朗

植物を分類・形態・生理生態・ハーブの有効成分と分泌構造の4つの項目に分けて、詳しく学ぶことができる講座です。植物の特性を身につけることができるので、園芸に興味のある方にもおすすめです。

メディカルハーブ研究情報 検索テクニック

村上志緒

より深くハーブを理解し安心して活用するために、メディカルハーブや植物療法の分野で報告されている研究情報を効率的に収集する方法について知るための講座です。

メディカルハーブと医薬品の相互作用

須永克佳

セルフメディケーションの有益なツールとして活用が期待されている一方で、その利用には医薬品との相互作用に注意を払う必要があるメディカルハーブについて、代表的な事例を紹介します。

ハーブの機能性を理解するための薬理学

須永克佳 城西大学薬学部医療栄養学科薬物療法学講座

ハーブの機能性をより理解するための「薬理学」について概説するとともに、作用機序が推定されているハーブを例にとってその機能性を医薬品の作用機序と比較しながら解説します。