キーワード: 食物繊維

睡眠中の歯ぎしりは食物繊維摂取量と関連している可能性を世界で初めて発見 (岡山大)

睡眠中に歯ぎしりをする大学生は食物繊維の摂取量が少ない傾向にあることを明らかになった。睡眠中の歯ぎしりは口の健康に重大な悪影響を及ぼすことがあり、その対処はマウスピースによる歯の保護などが主流になっている。睡眠中の歯ぎしりの新たな対処法の提案になるだけでなく、食物繊維摂取量改善に・・・

2023.10.22
炎症誘発性の食事は、中高年成人のフレイル発症のオッズの増加と関連

炎症誘発性食品(例えば、単純糖質または飽和脂肪が豊富な食品)が多い食事を定期的に摂取することは、中高年期のフレイル発症のリスク増加と関連しているようだ、という米国マーカス加齢研究所などからの研究報告。 米国の地域在住高齢者の約6人に1人は、転倒、入院、死亡のリスクが高まる機能障害・・・

2022.06.01
シンポジウム報告:第1部「免疫とハーブ」橋詰奈々世/第2部 「免疫とハーブ」林真一郎/“ そもそも免疫とは何か?”

2020年7月25日に JAMHA で初めてとなるオンラインシンポジウムが開かれました。例年秋に行っておりますシンポジウムとは別に新型コロナ感染症の影響で協会の各種催しが中止を余儀なくされている中、オンラインでのイベントを開催することとなりました。 テーマは「免疫」。感染症予防が・・・

2021.04.07
オンライン学術フォーラム『免疫系への野菜やハーブの研究と実践』開催報告

2021年1月11日(月・祝)、学術フォーラムが、『免疫系への野菜やハーブの研究と実践』と題してオンラインで開催されました。コロナ禍での初のオンライン開催となりましたが、多くの方にご参加いただき有意義な会となりました。 第1部のご講演は、当協会の2018年度メディカルハーブ研究助・・・

2021.04.05
腸を元気にする フラックスシードとはちみつのヨーグルト

腸内環境を善玉菌が優位な状態を保つことがポイント 春から始めるやさしい「腸活」 春は一年の中でも体の不調が起こりやすい季節といわれています。気候の変化や生活環境の変化によるストレスで自律神経のバランスが乱れやすく、自律神経にコントロールされている胃腸にも下痢や便秘など様々な不調が・・・

2021.03.27
春に起こりやすいお腹の不調に サイリウムわらび餅

腸内環境を善玉菌が優位な状態を保つことがポイント 春から始めるやさしい「腸活」 春は一年の中でも体の不調が起こりやすい季節といわれています。気候の変化や生活環境の変化によるストレスで自律神経のバランスが乱れやすく、自律神経にコントロールされている胃腸にも下痢や便秘など様々な不調が・・・

2021.03.26
お腹の不調に オオバコのみそ汁

腸内環境を善玉菌が優位な状態を保つことがポイント 春から始めるやさしい「腸活」 春は一年の中でも体の不調が起こりやすい季節といわれています。気候の変化や生活環境の変化によるストレスで自律神経のバランスが乱れやすく、自律神経にコントロールされている胃腸にも下痢や便秘など様々な不調が・・・

2021.03.26
腸の健康を考える-腸内細菌に注目!-(3)理想の腸内環境を手に入れよう!

「腸活」でまず取り組みたいのが、食生活の見直し。併せて自律神経を整えることも大切です。自分の腸内細菌をやさしく育てる気持ちで、できることから始めてみましょう。 食事でケア Eating habits 腸内細菌の多様性を高め、様々な腸内細菌を活発に働かせるために、食品のバリエーショ・・・

2021.03.24